John Legend「Each Day Gets Better」でサンプリングされたA1「In These Changing Times」、B3「Sing A Song Of Yesterday」、B2「Something's Tearing At The Edges Of Time」等、ナイスソウルを収録です!!
映画 「真夏の夜のジャズ」の題材となった1958年7月5日にロードアイランドで開催されたNewport Jazz Festivalでのライブ録音盤。Bennie Crawford、David Newman、Lee Harper、Marcus Belgrave、Edgar Wills、Richie Gaoldberg等がバックを担当。A3「I Got A Woman」、A4「Blues Waltz」、インスト曲「Hot Rod」など名演が詰まっております!!
黒、DGラベル
冒頭「As Long As There's An Apple Tree」や5th Dimensionのカバー「Up, Up and Away」、 RZA「Must Be Bobby」などでサンプリングされたA5「Silent Voices」、B2「For The Rest Of My Life」、B1 「Do You Know The Way To San Jose」など名曲満載です。
Warのオリジナルメンバーとしても知られるハーモニカー奏者Lee Oskarの78年発表アルバム。Mase「All I Ever Wanted」でサンプリングされたA3「San Francisco Bay」やB4「Haunted House」などを収録。
50年代中期より長きに渡り活躍した偉大な女性ヴォーカリストNancy WilsonがGerald Wilson Orchestraと吹き込んだ64年発表アルバム。軽快にスウィングする冒頭「The Song Is You」をはじめ、「Satin Doll」、「The Best Is Yet To Come」など麗しい歌声に惹き込まれるナイストラックを収録。
名ジャズサックス奏者Hank Crawfordと名ジャズオルガン奏者Jimmy McGriffの双頭リーダー作。オーセンティックな味わい深いソウルジャズアルバム。
フィラデルフィア出身のジャズサックス奏者George Howardの85年発表アルバム。ミッドテンポの「Stay With Me」やLionel Richieのカバー「Love Will Find A Way」などアーバンなフュージョントラックを収録。
Groovenut Records/2023/Japan/GOODS/ACCESSARY
Condition(Jkt/Vinyl): -/-
東京世田谷を中心に多くの深煎ファンを抱えるコーヒショップDells Coffeによる限定ブレンドコーヒー豆と、OGsも惜しみない賞賛を送るスーパーDJ Koco a.k.a. Shimokita氏によるミックステープのセット商品です。選びぬかれた素晴らしい音楽とそれに寄り添うような味わい深いコーヒーのコラボレーションを是非ご賞味あれ!!
※コーヒー豆 200g
※梱包資材の関係で他の商品との同梱発送は出来ません。
※送料無料対象外
※発送は24日(日)以降となります。
Original Pressing Records and Gear LLC/2023/US/BOOKS/MAGAZINE
Condition(Jkt/Vinyl): -/-
ボルチモアのレーベルOriginal Pressing Records and Gear LLCが発刊するヒップホップマガジン「OG Press Magazine」の第3弾。アーティスト/DJへのインタビューだけでなく、新譜レビューやアート関連記事、ディガーによるブレイクス紹介など、濃ゆい情報満載です!!今号では、弊店店主が参加したイベント「Live Convention 23」の記事もあります。
Original Pressing Records and Gear LLC/2023/US/BOOKS/MAGAZINE
Condition(Jkt/Vinyl): -/-
ボルチモアのレーベルOriginal Pressing Records and Gear LLCが発刊するヒップホップマガジン「OG Press Magazine」の第2弾。アーティスト/DJへのインタビューだけでなく、新譜レビューやアート関連記事、ディガーによるブレイクス紹介など、濃ゆい情報満載です!!
Original Pressing Records and Gear LLC/2023/US/BOOKS/MAGAZINE
Condition(Jkt/Vinyl): -/-
ボルチモアのレーベルOriginal Pressing Records and Gear LLCが発刊するヒップホップマガジン「OG Press Magazine」の記念すべき創刊号。アーティスト/DJへのインタビューだけでなく、新譜レビューやアート関連記事、ディガーによるブレイクス紹介など、濃ゆい情報満載です!!
メジャーWEAやAnticonレーベルなど90年代中期からコンスタントに作品をリリースするトロント在住のビートメーカー/ラッパーBuck 65の最新作がテープにて入荷しました。大ネタを中心にドマイナーブレイクスを巧みに組み上げたカットアップトラック、キレのあるウィットに富んだライムが生み出すダイナミズムに惹き込まれること請け合いの1本!!
A面最後を飾る「Train Music」では何と弊店をシャウトしてくれています!!
※極少入荷の為、お1人様1本のご購入でお願い致します。
実力派R&B/ソウルシンガーMickey Murryaの70年リリースレコード。James Brownの影響を感じるB3「Explosive Population」やA5「I Found Out」、ミッドテンポのファンクチューンA3「Ace Of Spades」やB2「The Buzzard」、激渋カバー「Fever」など枚挙に暇がない名作です!!
ファーストアルバム。Holland & Dozierがプロデュース。デビューシングルでタイトル曲にもなった「Darling Baby」をはじめ、Marvin Gaye「How Sweet It Is」、Four Tops「Stay In My Lonely Arms」などナイストラック満載です!!
Sister Breeze名義での活躍も知られたジャマイカ出身の詩人/シンガーJean Brita Breezeの91年発表アルバム。Dennis BovellとLinton Kwesi Johnsonがプロデュースを担当。レゲエやトロピカルなトラックの上で詩人らしくポエトリーリーディングを披露。
Ed Watsonがアレンジを担当した79年リリースシングル。パーティーカリプソ「Town Burnin Down」、こちらも陽気な「Dog Bite You」ともにナイス!!
Blue Note//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
ニューオリンズ出身のクラリネット奏者George Lewis率いるグループの40、50年代の録音をコンパイルした編集盤。こちらは60年代の再発盤。愉快なパーティーミュージックといった趣のディキシーランドジャズ/ラグタイムを収録。
戦前より活躍した名トロンボーン奏者Bennie Greenが58年11月23日に行った未発表セッションを収めたアルバム。Blue Note世界初登場シリーズ第3期のうちの1枚。エキゾチックな趣も含んだマイナー調の重厚なリズムに導かれるタイトル曲「Minor Revelation」をはじめ、ヴォーカリストBabs Gonzalezをフューチャリングした「Encore」、自身のペンによるブルースナンバー「Ain't Nothin' But The Blues」などを収録。
CreamのベーシストJack Bruceの69年発表アルバム。こちらは少し後の再発盤。ファンキーなA1「Never Tell Your Mother She's Out Of Tune」、Mountain等がカバーしたA2「Theme For An Imaginary Western」、A5「Rope Ladder To The Moon」などを収録。
70年代の再発盤。
1930年代から活躍するベテランシンガー/ピアニストDick Farneyの78年発表アルバム。A1「Meu Sonho E Voce」、A2「Secretaria」、A5「Nem Eu」、B3「Brumas」などメロウトラック満載のボサノヴァ佳作。