数多くの名曲を支えたシカゴ出身の名ギタリストPhil Upchurchの82年発表アルバム「Free & Easy」からのシングルカット。Roy Ayers UbiquityのSylvia Coxをフューチャリングしたメロウソウル/レアグルーヴトラック「Groovin' Slow」がおすすめです!!
テネシー生まれのブルースギタリストFreddy Robinsonの69年作「The Coming Atlantis」からの7inchカット。Monk Higgins作のソウルジャズ名曲「Black Fox」、Brenton Woodsのカバー「The Oogum Boogum Song」共に格好良いです!!
ジャズヴィブラフォン奏者Lionel HamptonによるBuddy Milesのファンク名曲「Them Changes」カバー!!
「ブッダの休日」ネタの名曲「Coco」などで知られるフルート奏者Joe Thomasの75年発表アルバム「Masada」からのシングルカット。妖艶なイントロで幕を開けるメロウジャズファンク「Gemini Flyin' High」、アルバムタイトルにもなった「Masada」共にナイスです!!
40年代後期より活躍するベテランジャズピアニストRay BryantによるBobbie Gentry「Ode To Billy Joe」のナイスソウルジャズカバー。ファンキーなアレンジが格好良いです。
名盤「Conversations With The Silhouettes」で知られるピッツバーグのグループThe Silhouettesの69年リリースレコード。タメのある重厚なグルーヴにフルートやヴィブラフォンが絡む激渋ジャズファンク「Red Snow」、女性ヴォーカルをフューチャリングした流麗な「Oh What A Day」ともにグレイト!!
Seven Seas/1973/Japan/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
Michael Winner監督、Charles Bronson主演のアクション映画「The Stone Killer」のオリジナルサウンドトラック、シングル盤。音楽はRoy Buddが担当。インパクト大なイントロで幕を開けるジャズファンク絵巻「Main Theme from The Stone Killer」、洒脱なトリオジャズ「Jazz Theme from The Stone Killer」ともに格好良いです!!
Bill Sharpe、Roger Odell等から成るイギリスのジャズファンク/フュージョンバンドShakatak。同年発表のアルバム「Out Of This World」の1曲目を飾ったナイスフュージョンディスコ「Dark Is The Night」、シングルオンリーとなるメロウフュージョン「I Lose Myself」ともに良いです!!
Charles Mingusのコンボにも在籍したフルート奏者James Newtonの87年発表作。Mingusに捧げたオリジナル曲「Forever Charles」をはじめ、Mingusのカバー「Meditations On Integration」、Ornett Colemanのカバー「Peace」など聴き応えのある楽曲を収録。
Claire Laneが在籍したファミリー・グループRamrodsがBobby RobinsonのレーベルRampageからリリースした1枚目のシングル。ディストーションギターやオルガンの絡みも格好良いインストファンク!!
詳細不明のビッグバンドDan Terry Thingがハリウッドのローカルレーベルに残したシングル。A面「Big Daddy」、B面「Funnin'」ともに熱量高く疾走するグルーヴが印象的なビッグバンドジャズファンク!!
Blue Noteレーベルでの活躍も広く知られた名シンガーMarlena Shawの68年リリースレコード。Side-A「Looking Thru The Eyes Of Love」、Side-B「Anyone Can Move A Mountain」共にRichard Evans & Charles Stepneyプロデュースのナイスチューン!!
Flying Dutchman/1971/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/NM
ヨーデル唱法で知られるシンガーLeon Thomasのライブアルバム「In Berlin」からのシングルカット。Pharoah Sandersとの共作で、多くのアーティストがカバーした大名曲!!
Cotillion/1969/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/VG+
シカゴのラジオDJ、Lucky Cordellによる語りがのるA面も良いですが、女性コーラスをフューチャリングしたメロウソウルジャズな「This Is The Woman」がおすすめです!!
Manfred Mann率いるグループEarth Bandの76年リリースアルバム「The Roaring Silence」からのカットシングル。序盤にB-Boy好みなブレイクが入るフュージョン/ジャズロックトラック「Starbid No.2」がオススメです!!
Kevin Ayers、Robert Wyatt、Mike Ratledgeが在籍したイギリスのジャズ・ロック/プログレバンドSoft Machineのファーストアルバム「Soft Machine」からのカットシングル。Side-A「Joy Of A Toy」、Side-B「Why Are We Sleeping」ともに陶酔系のナイスプログレチューン!!
覆面グループと思われるMaurice Laurant Orchestraなるオーケストラによる「ドラゴン怒りの鉄拳(Fist Of Fury」と「エクソシスト(Exorcist)」のナイスカバー!!