イギリス出身、主にアメリカで活躍したジャズピアノ/ヴィブラフォン奏者Victor Feldmanの58年発表アルバム。こちらは70年代リリースの再発盤。Miles Davis作曲のA1「Serpent's Tooth」をはじめ、メロウなA4「Flamingo」やB3「Too Blue」など聞き所満載の名盤。
西海岸ジャズシーンの実力派アルトサックス奏者Lennie Niehausの56年発表5枚目のリーダーアルバム。4管セクステットでの録音。A3「Knee Deep」、A5「Take It From Me」、しっとりと聞かせるA4「Fond Memories」など自身作のホーンアンサンブルが心地良いクールなジャズが満載です。
心の闇と格闘し続けた天才ジャズピアニストPhineas Newborn Jrの初リーダー作。こちらは74年リリースの日本盤。弟Calivnが参加したA1「Barbados」をはじめ、Clifford Brown作曲のB1「Dahoud」、John Lewis作B4「Afternoon In Paris」など卓越したテクニックとセンスを堪能することができるジャズピアノ名盤。
Contemporary//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX/EX-
Lionel HamptonやCharles Mingus等のバンドでも活躍したピアニストPhineas Newborn Jrの69年発表アルバム。こちらは70年代の再発盤と思われます。鎬を削る緊迫感のある演奏に惹き込まれるB1「He's A Real Gone Guy」、ブルースナンバーA4「Brentonwood Blues」、Count Basie作のB4「Stay On It」などを収録したピアノトリオ好盤。
クールジャズの代表的アルトサックス奏者Lee Konitzの55年発表アルバム。こちらは、Ronnie Ball、Percy Heath、Al Levittが参加したカルテットで54年にボストンはStoryville Clubで行ったライブの未発表録音曲3を含む日本リリースの再発盤。
西海岸ジャズシーンの代表的なピアニストで親日家としても知られるHampton Hawesの61年発表アルバム。こちらは74年リリースの日本盤。Frank ButlerのドラムとScott Lfaroのベースで幕を開けるB1「Numbers Game」、ブルージーな解釈のA2「Wrap Your Troubles In Dreams」、テンポの早いB3「I Love You」、オリジナル曲B2「For Real」などを収録したウェストコーストジャズ名盤!!
Barney Kessel、Ray Brown、Shelly Manneといったジャズ界の巨星が結成したグループPoll Winnersが15年ぶりに発表したアルバム。こちらは当時の日本盤。Barney Kesselのオリジナル曲B3「One Foot Off The Curb」をはじめ、A2「Someday My Prince Will Come」、ブルースナンバーA3「Blue Boy」など熟練の域に到達した3人の織りなすグルーヴに惹き込まれるナイストラックが満載です。
Contemporary//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX/VG+
テナーサックス奏者の代表格Sonny Rollinsが西海岸ジャズシーンの名手たちと吹き込んだアルバム。オリジナルは59年発表、こちらは70年代の再発盤。訴求力抜群のブロウで聞かせるB1「I've Found A New Baby」、Victor FeldmanのヴィブラフォンをフューチャリングしたA4「You」などを収録したバップジャズ好盤。
Charles MingusやKenny Dorham、Horace Silver等との共演でも知られるデトロイト出身のテナーサックス奏者J.R. Montroseの60年発表アルバム。こちらは70年代リリースの日本盤。Jimmy Garrisonのベースで幕を開けるB2「You Know That」やタイトル曲「Straight Ahead」、ミディアムテンポのA3「Chapic」など自身作曲のナイスバップトラックを収録した好盤!!
後世に多くの影響を残した偉大なジャズピアニストの一人Bill Evans率いるトリオの66年発表アルバム。タイトル曲「A Simple Matter Of Conviction」をはじめ、A3「Orbit」、A4「Laura」、A5「My Melancholy Baby」などを収録したピアノトリオ名盤!!
※Van Gelder刻印あり
偉大なジャズピアニストの一人Bill Evansが気鋭のフルート奏者Jeremy Steigをフューチャリングに迎えた発表したアルバム。B2「Spartacus Love Theme」、Miles Davisの名曲「So What」、Thelonious Monk作の「Straight No Chaser」、タイトル曲「What's New」など聞き所満載の名盤!!
RCA/1973/Japan/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX/NM
ファンキージャズの旗手Art Blakey率いるコンボの58年発表アルバム。こちらは73年リリースの日本盤。Dizzy Gillespie作、彼らも何度も取り上げた「A Night In Tunisia」をはじめ、Johnny Griffin作A2「Off The Wall」、Sonny Rollins作の「Evans」など名演を収録!!
Art Blakeyのコンボにも在籍したテナーサックス奏者Barney Wilenの60年発表アルバム。こちらは76年リリースの日本盤。Duke Jordan作の名曲「Jordu」をはじめ、ラテン古典「Besame Mucho」、Benny Golson作曲の「Stablemates」等を収録したバップ好盤!!
バップ初期の代表的なトランペット奏者Howard McGheeの56年発表アルバム。こちらは74年リリースの日本盤。Harold Arlen作曲のA1「Get Happy」をはじめ、自身のペンによるB2「Oo-Wee But I Do」やB4「Tweedles」、トロピカルなテイストも交じるA2「Tahitian Lullaby」、ラテンのリズムを取り入れた名曲「I'll Remember April」など小品が並ぶ好盤!!
名門Blue NoteやPrestigeに名作を残すバップ期を代表するテナーサックス奏者Dexter Gordonの74年発表アルバム。彼がヨーロッパで活躍していた67年にコペンハーゲンのジャズクラブ「Cafe Montmantre」で行ったライブの録音音源。Chet BakerやLester Young等多くのジャズメンが取り上げたHarry Warren作曲の名曲B1「There Will Never Be Another You」やLou Donaldson「Blues Walk」の好演を収録。
Clef、Norgran、Pabloといったジャズ史を振り返る上で外せないレーベルを興した名プロデューサーNorman Granz主催のジャムセッションの第一弾。こちらは74年リリースの日本盤。
シカゴ出身、名門Blue Noteからデビューした名サックス奏者Clifford Jordanの72年発表アルバム。こちらは同年リリースの日本盤。B1「Ouagoudougou」、B2「872」など3管編成でのスリリングな演奏が詰まった名盤!!
ジョージア州はサバンナ出身、ヨーロッパを中心に活躍したバリトンサックス奏者Sahib Shihabの72年発表アルバム。こちらは75年リリースの日本盤。オルステッド・ペデルセンのベースで幕を開ける激渋なA1「Ma'nee」をはじめ、A2「The Call」、A3「Rue De La Harpe」、ボッサタッチのB4「Companionship」などを収録した名盤!!
多大な影響を後世に残す偉大なサックス奏者John Coltraneの60年発表アルバム。こちらは72年リリースの再発盤。収録曲全てColtraneの作曲で、頻繁にカバーもされる大名曲「Naima」、A4「Spiral」など枚挙に暇が無いモダンジャズ名盤!!
Impulseでの1枚目のリーダー作。80年リリースの日本盤。アフリカンチャントにヒントを得、2本のベースを用い表現した「Africa」、「My Favorite Things」同様のマイナーアレンジでの古典B1「Greensleeves」、ドライブ感に溢れたB2「Blues Minor」を収録した名盤!!