Shout/1972/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/EX-
Side-B「「We Gotta Come Together」はブルージーな序盤からサビにかけて熱く盛り上がる展開にソウルファンならずとも惹き込まれるグレイトディープソウル!!「I've Got To Find A Way」にならい、そのうちRoc Marciano辺りがサンプリングしそうな雰囲気ムンムンであります。「I Promise To Love You」も素晴らしいダブルサイダー盤!!
Kwickの前身グループとなるThe Newcomersの74年発表シングル。Aaliyah「I Care 4 U」でサンプリングされた激渋ディープ「Too Much Going On To Say Good-Bye」、滑らかなグルーヴが心地良い「The Whole World's A Picture Show」共にHomer BankとCarl Hamptonのペンによるグレイトソウル!!
60年代に活動した不世出のシンガーソングライターLesley Millerの65年発表シングル。サンプリングに向きそうなナイスグルーヴで幕を開けるディープソウル「I'm Going Back To My First Love」、メロウな「He Doesn't Need Your Pity」共にナイス!!
Kalinda/1979/Trinidad and Tobago/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/VG+
トリニダード&トバゴ産ディスコ最高峰「Disco Illusion」を産んだ不世出のシンガーソングライターStephen Encinasが残したもう1枚のシングル。「Rock-A-Bye Baby Love」は包容力のある甘いメロディーに惹き込まれるグレイトメロウソウル!!ポップなフィーリングの「Music In Me」も良いです。
D.C. International/1974/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/EX-
レアグルーヴファンからの支持厚い「Town Called No-Where」は、同年発表のアルバム「Your Funny Moods」でもハイライトのひとつになったグルーヴィーソウル名曲!!裏のスィートソウル「Seems Like」もナイスです。意外と見かけないシングルだと思います。是非!!
数多くの名曲を支えたシカゴ出身の名ギタリストPhil Upchurchの82年発表アルバム「Free & Easy」からのシングルカット。Roy Ayers UbiquityのSylvia Coxをフューチャリングしたメロウソウル/レアグルーヴトラック「Groovin' Slow」がおすすめです!!
James ParkerとVincent Ballardを中心とするDCのグループNatural Orderの唯一のシングル。Pt.1の中盤とPT.2のイントロのパーカッシブなディスコブレイクも格好良いグレイトダンサー!!
グループHi-Tensionに在籍したシンガーソングライターDavid Josephの83年作「The Joys Of Life」からのシングルカット。印象的なフレーズと硬質なビート、中性的なヴォーカルが絡み合う傑作エレクトロディスコ!!ガラージクラシックスとしても名高い名曲です!!
グループHi-Tensionに在籍したシンガーソングライターDavid Josephの83年作「The Joys Of Life」からのシングルカット。印象的なフレーズと硬質なビート、中性的なヴォーカルが絡み合う傑作エレクトロディスコ!!ガラージクラシックスとしても名高い名曲です!!
サントラ「Armed and Dangerous」からのシングルカット。Earth, Wind & FireのMaurice White(Kalimba Production)がプロデュースを手掛けたアップリフティングなシンセブギー!!
Cut Chemistが「Re-Return Of The Original Art-Form」で使っていたディスコブレイクが終盤に入るグレイトディスコ!!カップリングの「Will You Cry」はFreeway「Hear The Song」で早回しサンプリングされていたグレイトスロウ!!
Maurice White率いる大所帯グループEarth, Wind & Fireの81年作「Raise」からのシングルカット。当時、日本のディスコをはじめ世界中でヒットとなった特大ディスコクラシック!!
Alvin Cash「Keep On Dancing」への参加でも知られるシカゴ出身の兄弟グループScott Brothersの69年リリースレコード。絶妙なヴォーカル/コーラスワークや後半(Pt.II)にかけて熱く盛り上がる展開も好印象なナイスソウル!!
Steve LukatherやDavid Paich等、ロスのスタジオミュージシャンによって結成されたバンドTotoがヴォーカルにCheryl Lynnを迎えて放ったダンスクラシックス!!CharmeやSide Effectもカバーした名曲です!!
※少しオフセンターです。音に影響あります。試聴ファイルをご確認下さい。
ディスコ期に注目を浴びた遅咲きのシンガーSharon Reddを代表する1曲!!Willie Lester & Rodney Brownのペンによる躍動感溢れるトラックと訴求力のあるメロディーが融合したディスコ大名曲!!
サザンソウルシンガーMillie Jacksonがオールドスクールラップに挑戦した意欲作!!EPMD「It's Time To Party」でサンプリングされたりと昔から人気の1曲!!
キッズグループNew Editionを代表する1曲にしてオールドスクールR&Bクラシックス!!Ray Parker Jrによる甘酸っぱいメロディーを歌い上げるあどけない声が絶妙にマッチした名曲!!Erykah Baduもカバーしていました!!
ジャズピアニストHerbie Hancockが83年に放った特大エレクトロクラシックス!!スクラッチを世に知らしめ、数多くの人に衝撃を与えた重要作!!スクラッチを担当するのはGrand Mixer D.S.T.!!
Santa Monicaを前身とするアトランタのグループS.O.S. Bandが、名プロデュースタッグJam & Lewisの援護を得て放ったメロウブギー名曲!!
Scratch Pervertsにも在籍したUKのターンテーブリスト/DJ、そしてディガーMr. ThingによるUK産ブレイクスのみを使用したキラーミックス!!有名無名な珠玉のブレイクスをハイセンス&スキルでミックスしたネタものミックスファン必聴の1本!!2022年10月にトロントで開催されたイベント「Live Convention」の会場限定で販売されたものです。弊店も参加する予定でしたが飛行機トラブルの為、行くことができなかったという経緯があり、主催者のご好意により少しだけ分けていただきました。是非!!