「Maiden Voyage」、「Kellee」といった名盤で知られるシンガーKellee Pattersonの77年リリースシングル。キュートなヴォーカルがハマったソウルフルなディスコトラック「Turn On The Lights」、疾走感に溢れたO'Jaysの名曲カバー「I Love Music」ともに格好良いです!!
Blue Note/1966/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
ファンキージャズの旗手Art Blakey率いるグループがニューヨークのCafe Bohemiaで行ったライブ録音盤第2弾。MobleyらしいファンキーかつエキゾチックなB1「Avila and Tequila」の熱演をはじめ、こちらもMobleyのオリジナル曲A1「Sportin' Crowd」、味わい深いB2「I Waited For You」などを収録したハードバップ大名盤!!
Liberty
Carlton Manning率いるグループの1stアルバムにしてロックステディ至高の1枚!!こちらはリリース年不明のUK再発。タイトル曲「Love Me Forever」をはじめ、「Never Give Your Heart Away」、「Love Is All」、「Me and You」など枚挙に暇がないジャンルを超越した名盤です!!
インドネシアのバンドNew Rolliesの78年発表アルバム。南国の風を思わせる滑らかなグルーヴが心地良い「Wanita」、グルーヴィーダンサーB5「Asmara」、メロウソウル「Jangan Terulang Lagi」、ファンクトラックB3「Musik Kami」などを収録したインドネシア産ソウル/ファンク名盤!!
78年発表の名盤「Love Island」からプロモオンリーでカットされた12inchシングル!!流麗かつファンキーなグルーヴが実に心地良いガラージクラシックス!!カップリングのラテンフュージョン「Pina Colada」は中盤にパーカッシブなブレイクが入るナイストラックでこちらも格好良いです!!
ブラジリアンソウルの重鎮Tim Maiaの80年発表アルバム。タメのあるグルーヴが印象的なメロウファンクA4「Nissei Linda, Linda Nissei」、中盤にブレイクが入るファンキーなA1「Voce E Eu, Eu E Voce」、Delegation「Oh Honey」の影がチラつく自身のペンによるメロウグルーヴB3「Esta Dificil De Esquecer」やRobson JorgeとLincoln Olivettiとの共作B5「Doeu Mais Que Doer」とA2「Nao Va」、滑らかな高揚感が心地良いA5「Nossa Historia De Amor」、サンバソウルB4「Meu Samba」など枚挙に暇がないブラジリアンソウル/ファンク名盤!!
ブラジリアンソウルの重鎮Tim Maiaの80年発表アルバム。タメのあるグルーヴが印象的なメロウファンクA4「Nissei Linda, Linda Nissei」、中盤にブレイクが入るファンキーなA1「Voce E Eu, Eu E Voce」、Delegation「Oh Honey」の影がチラつく自身のペンによるメロウグルーヴB3「Esta Dificil De Esquecer」やRobson JorgeとLincoln Olivettiとの共作B5「Doeu Mais Que Doer」とA2「Nao Va」、滑らかな高揚感が心地良いA5「Nossa Historia De Amor」、サンバソウルB4「Meu Samba」など枚挙に暇がないブラジリアンソウル/ファンク名盤!!
ラテンジャズパーカッショニストMongo Santamariaの69年作。ひたすらにテンション高く突っ走るTemptationsのカバーB5「Cloud Nine」をはじめ、B2「Who's Making Love」、グルーヴィーなA5「Hitchcock Railway」、B3「The Now Generation」等、名曲のファンキーなカバーを多数収録したラテンレアグルーヴ名盤!!
ポストバップを象徴するピアニストAndrew HillのBlue Noteでの初リーダー作。「Pumpkin」、「Subterfuge」、「Cantarnos」など全てAndrew Hillが書き下ろした激渋モーダルジャズが満載の名盤!!
66' VAN GELDER STEREO, NY
新主流派ピアニストAndrew Hillの68年発表アルバム。「The Groits」、「Black Monday」など全てAndrew Hillのオリジナル曲で、名盤「Judgement」以来、Bobby Hutchersonを迎えて吹き込まれたモーダルジャズ名盤。
70' VAN GELDER, Liberty/UA
Miles Davisのコンボでの活躍も知られる新主流派を代表するドラマーAnthony WilliamsのBlue Noteでの2枚目のリーダー作。こちらは66年リリースの再発盤。「Love Song」、「Tee」などを収録したモーダル/フリージャズ名盤。
66' Liberty
Miles Davisのコンボでの活躍も知られる新主流派を代表するドラマーAnthony WilliamsのBlue Noteでの2枚目のリーダー作。こちらは66年リリースの再発盤。「Love Song」、「Tee」などを収録したモーダル/フリージャズ名盤。
73' United Artists 青ベタ黒音符ラベル
Verve/1969/Japan/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX
天才ジャズサックス奏者Charlie Parkerとバップ期を代表するトランペッターDizzy Gillespieの共演盤。Thelonious MonkやBuddy Rich等、豪華メンバーに加えNorman Granzがスーパーバイザーを担当したバップ大名盤。
69年リリースの日本盤。
フィラデルフィアの女性4人組グループHoney & The Beesの70年リリースレコード。Smokey Robinson & The Miracles「Ooh Baby Baby路線のスィート大名曲「Please Have Mercy」、ノーザンソウル「Make Love To Me」ともに大名盤「Love」にも収録されたグレイトソウル!!
バップ期より活躍する名ジャズサックス奏者Jacke McLeanとフリージャズの始祖Ornette Colemanの共演作。スタイルは違えど共にジャズを牽引した2人の偉大なミュージシャンが邂逅を果たしたフリー/モーダル史に残る重要作にして名盤。
67' Liberty VAN GELDER
「Free Jazz」発表前夜、60年にリリースされたAtlanticでの2枚目のリーダー作。自由の追求、創造への活力に満ちた躍動する精神が刻まれたフリージャズ名盤。
デトロイト出身の名ジャズギタリストKenny BurrellのBlue Noteでの記念すべき初リーダーアルバム。Candidoのパーカッションが軽快にプッシュするA1「This Time The Dream's On Me」やA3「Takeela」、お得意のブルースナンバーA2「Fugue N Blues」やB3「Blues For Skeeter」、歌心に溢れたB1「Delilah」、Kenny ClarkeとCandidoの叩き合い「Rhythmorama」など枚挙に暇がない名盤!!
66' MONO 手書きRVG
夭折の天才トランペッターLee Morganの58年発表アルバム。Jazz Messengersでも度々取り上げたエキゾチックジャズの大名曲「A Night In Tunisia」をはじめ、オリジナル曲「Heavy Dipper」、Bobby Timmonsの跳ねたピアノで幕を開けるCole Porterのカバー「Just One Of Those Things」などを収録したハードバップ名盤!!
66年リリースの再発盤
Jazz Messengersでの活躍も知られる天才トランペッターLee Morganの60年発表アルバム。Vee-Jayでの唯一のリーダー作。自身のペンによるエキゾチックな趣を持った「Terrible T」や「Mogie」、Wayne Shorter作「Running Brook」辺りのハードバップナンバーから、バラード「I'm A Fool To Want You」まで一切隙のない名盤!!
Audiomatrix刻印あり 61年リリースの再発盤
パリに活動の拠点を移してから発表したBlue Noteでの5枚目のリーダー作。Dizzy Gilespie作の名曲「A Night In Tunisia」、スケールの大きいプレイが印象的な「Broadway」、ずっしりと説得力のあるスタンダードナンバー「Willow Weep For Me」などを収録した名盤。
83年リリースの日本盤