若干15歳でMotownよりデビューしたシンガーLinda GrinerことLyn Romanの68年発表アルバム。Gerry GranahanがプロデュースしたDotでの1枚目のアルバム。イントロも渋い定番「Summertime」カバーをはじめ、Clyde McPhatter「A Little Bit Of Sunshine」など訴求力のある喉で聞かせるナイスヴォーカルアルバム。
Just Sunshine/1973/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX
「Right On Be Free」でも知られるイーストハーレムの青年、約20名から成るグループVoices Of East Harlemの73年リリースレコード。Curtis Mayfield、Leroy Hutson、Rich Tufoのシカゴ勢がプロデュース。爽やかなメロディーラインが実に心地良いオープナー「Cashing In」をはじめ、ファンキーなB1「Wanted, Dead or Alive」や「Little People」、Rejjie Snow「Arigato」などでサンプリングされたメロウA4「Giving Love」、等、枚挙に暇がない名盤!!
ニューヨークのヴォーカルグループThe Preludesに在籍したシンガーNorman Feelsのソロファーストアルバム。ScHoolboy Q feat. Ab-Soul「Druggys Wit Hoes」ネタになったイントロから惹き込まれるA4「Something In Me」をはじめ、Supremesの名曲をナイスアレンジでカバーしたB1「My World Is Empty Without You」やサントラ風のトラックが格好良いA1「Don't」、B4「Today」、Nas feat Rick Ross「Accident Murderers」で終盤部分がサンプリングされたA3「They Said It Couldn't Be Done」等、ナイストラックがズラリと並ぶ名作です!!
Cherrelleをフューチャリングに迎えた「Never Knew Love Like This」をはじめ、Harry FraudがCurren$y feat French Montana「These Bitches」などでサンプリングされた「Sunshine」、Isley Brothers「Between The Sheets」を彷彿とさせる「When The Party's Over」などを収録したアーバンソウル/ニュージャックスウィング名盤!!
オハイオ出身、Eddie LevertとWalter Williams を中心に長きに渡って活躍した名ヴォーカルグループThe O'Jaysのベストアルバム。72年から76年までの黄金期の楽曲を収録。
ABC//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
Sid Fellerプロデュース「Modern Sounds In Country and Western Music」の第2弾。Margie Hendrixをフィーチャーした「You Are My Sunshine」をはじめ、The Raelets参加の「Don't Tell Me Your Troubles」などを収録。
70年代の再発盤
Hutchinson姉妹を中心とするシカゴ出身のソウルトリオEmotionsの77年リリースレコード。同年発表でStaxでの最後のアルバムとなった「Sunshine」の冒頭を飾った軽やかなグルーヴが好印象な「Shouting Out Love」、Joe Hutchinson作の「Baby, I'm Through」共にナイスです!!
Kool Moe Dee、LA Sunshine、Special Kそして、DJ Easy Leeの4人組グループTreacherous Threeのサードシングル。7th Wonder「Daisy Lady」を弾き直したファンキーなトラックと、タイトなマイクリレーが最高に格好良いオールドスクールクラシック!!
United Artists/1969/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX-
ロックの殿堂入りも果たした、Anthony Gourdineを擁するヴォーカルグループの69年リリースレコード。ミュージカル「Hair」のサントラ収録曲A2「Easy To Be Hard」のカバーをはじめ、B4「The Ride」、重厚な演奏による「Let The Sunshine In」のカバーや、こちらもファンキーなB3「Goodbye, Goodtimes」などナイストラックを収録です!!
Eddie Levert、Walter Williamsを中心にオハイオで結成されたソウルグループThe O'Jaysが、73年12月にロンドンのハマースミス・オデオンで行ったライブの録音盤。「When The World Is At Peace」、放題「裏切り者のテーマ」で知られる「Back Stabbers」、「Love Train」などの名演を収録!!
Richard Pegue主宰のレーベルPennyに残された詳細不明のシンガーJerry Townesの唯一と思われるシングル。Side-B「Nevermore」は印象的なイントロで幕を開けるメロウ/ディープソウル佳曲!!Margarett Gullyをフューチャリングに迎えたファンキーソウル「You Are My Sunshine」も良いです。