ソングライター/プロデューサーとしての活躍も知られるH.B. Barnumの66年発表シングル。メロウ「Gotta Go」、ディープ「Nobody Wants To Hear Nobody's Troubles」ともにDavid Alexrodプロデュースのナイスソウル!!
ドマイナーレーベルBL&Jに残されたキラーメロウソウル!!訴求力抜群のメロディーや情感豊かなヴォーカル、見事なコーラスワークが生み出す感動的な高揚感がソウルファンの心を鷲掴みにする隠れた名曲!!ヴォーカル入りのPart I、語りが乗るセミインストなPart IIともに素晴らしいです。
日本を代表するドラマー石川晶率いるグループによるディスコヒット曲カバー集。コーラスでHi-Fi Setが参加。Disco-Tex & The Sex-O-Lettes「Get Dancin'」カバーとオリジナル曲「Take Me To The Castle」のイントロにディスコブレイク!!Van McCOy「Roll With The Punches」、Quincy Jones「Soul Saga」のカバーも格好良いです。
Jungle Brothers「Straight Out The Jungle」をはじめ色々な曲でサンプリングされたドラムブレイクで始まるファンク名曲!!Cold BloodやAl Jarreauもカバーしていました。DJ Shadow & Cut Chemist「Brainfeeze」でも使われていました。
フィラデルフィアを代表するヴォーカル・グループStylisticsの81年作「Closer To Closer」からのカットシングル。Dexter Wanselプロデュースのソウルフルなディスコチューン!!Daniel Wang「Get Up, Get Up」でサンプリングされていました。
Mainstream/1976/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
グループSpecial DeliveryのフロントマンTerry Huffの76年発表アルバム。Jim Jones「This Is Jim Jones」でサンプリングされたタイトル曲「The Lonely One」をはじめ、ナイスグルーヴなイントロで幕を開けるA4「When You're Lonely」、「Just Not Enough Love」等、ファルセットボイス炸裂の良質スウィートソウルが満載の名盤!!
デビューアルバム。Jimmy Briggs作、Skyeの素晴らしいカバーバージョンも人気のクロスオーバーソウル名曲「Ain't No Need」をはじめ、ブルースフィーリングなB5「Stay On The good Side」、自身のペンによるディープソウル「I Don't Want To Play This Game」やB3「Got To Find Somebody」辺りがおすすめです!!
女性シンガーBarbara Joyceも在籍したBrooklyn Trucking ExpressことB.T. Expressの75年作。ガラージクラシックスとして知られ、House Legend誌にもピックアップされていた名曲「Peace Pipe」やサンプルソースとしても有名なドラムブレイクで始まる「Still Good-Still Like It」等、ファンキーチューン満載!!
Twinight/1969/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/EX-
サンプリングに向きそうなイントロの高らかに吹き上げるホーンアンサンブルが印象的なナイスクロスオーバー/ディープソウル!!後にChi-TownからMickey & Larry名義で再録発表されていました。
アルバム「Free Yourself」で知られるDCのファンクバンドE.U.ことExperience Unlimitedの81年リリースシングル。心奪われるメロウモダンソウル「Second Time Around」、Pファンクトラック「Come Party With Us」共にグレイト!!
Power Exchange/1975/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
ファンククラシックス「Family Man」で知られる男性ソウルシンガーGene Faithの75年リリースレコード。US盤とはカップリングが違い、「Call The FBI」と、Virtueスタジオらしい質感が好印象なファンキーソウル「Love Of A Woman, Soul Of A Man」をカップリングしたUK盤7inchシングル!!
Dexterのファンキーなベースプレイが炸裂するB1「The Awakening」をはじめ、B3「Lady Be My Lovesong」、A2「Funkin' On The One」、A1「Remote Control」辺りのモダンファンク/ブギートラックから、メロウA3「Come In Out The Rain」、B2「I Want It」などナイストラック満載の名作です!!
サンフランシスコを拠点とする飢餓撲滅を掲げる団体「The Hunger Project」とも関わりのあるレーベルGoodworks Musicによるコンピレーションアルバム。カントリーやロックなど計4グループの楽曲を収録。ニューヨークのゴスペル/ソウルグループNational Black Thearterサイドがおすすめです。団体の活動や当時の状況を窺い知ることができる貴重な資料であるThe Hunger Project発刊の新聞「A Shift In The Wind」の第3号が付属しております。
ムードたっぷりなメロウチューンB2「Just Another Way To Feel」、哀愁が溢れ出たバカラックのカバーB4「I Wake Up Cryin'」、Smokey Robinson & The MiraclesのカバーB5「You've Really Got A Hold On Me」、ドラムブレイクで幕を開けるグルーヴィーソウルA3「Relax」などナイストラック満載です!!
Al自身のペンによる「Sha-La-La」、Willie Mitchell作のメロウな「School Days」ともに情感豊かなヴォーカルに聴き惚れるナイスサザンソウル!!
74年作「Explore Your Mind」からのシングルカット。
記念すべきデビューアルバム。こちらは75年リリースの日本盤。
B2「Theme From Exodus」以外はメンバーのペンによるオリジナル曲で、「The Geek」や「M.J.S. Funk」など彼等らしいファンキー/ソウルジャズナンバーが並ぶ快作。
作曲家の殿堂入りも果たしたNicolas AshfordとValerie Simpsonの夫婦デュオの83年リリースレコード。華やかなグルーヴや主張の強いベースも好印象なモダンディスコA2「Side Effect」、流れるような滑らかなグルーヴが心地良いA3「Experience」、メロウB1「My Kinda Pick Me Up」などナイストラックを収録です!!
極上メロウソウル「I'll Be Around」が好事家に知られたIndependent Movementの前身グループといわれるMidwest Franchiseの77年リリースシングル。終盤のB-Boyブレイクも格好良いナイスファンクダンサーSide-B「Come On Let's Dance」がオススメです!!
Tony Greenを中心とするディスコプロジェクトU.N.にも参加したカナダのシンガーGoldie Alexanderの83年リリースシングル。女性シンガーとのデュエット曲となる素晴らしいスロウ「Show I Love You」、同年発表のアルバムのタイトル曲にもなったブギー「Fool In Love」共にナイス!!