イリノイ州はイーストセントルイス出身の男性ヴォーカルグループThe Montclairsの日本独自編集盤。Blu feat Planet Asia & Killa Ben「Doowhop」等でサンプリングされたタイトル曲「Dreaming Out Of Season」をはじめ、AlchemistがProdigy「Represent Me」でサンプリングした「Baby」、Ted TaylorやMiki Honeycuttも歌った「Make Up For Lost Time」、Curren$y「Scratch」やBlu「The LA」などでサンプリングされた「All I Really Care About You」、クロスオーバー「Hung UP On Your Love」など極上曲が満載!!
「Lady Of The Night」やT.K.レーベルでのプロデュースなどで知られるRay Martinezがプロデュースした1枚。Preludeでは異色となるマイアミライクなソウルフルな明るい曲調が印象的な「Don't Bring Back Memories」、アップリフティングな裏面「In New York」共に良いです。
「A Night In Tunisia」などで知られるバップを代表するトランペッターDizzy Gillespieの60年発表アルバム。全曲Lalo Schifrinのペンによる書き下ろし。CandidoやWillie Rodriquez等を迎えたラテン/アフロキューバン色の濃いエキゾチックな「Toccata」、「Africana」が特におすすめです!!
60年代後期の再発盤。
ピアニスト/コンポーザーLincoln Mayorga率いるグループが、ダイレクトカッティングで有名なSheffield Labからリリースしたアルバム。Cat Stevensのカバー「Peace Train」の頭と終盤にドラムブレイクあり!!バッチリ打ってます!!
Carlos Savory、George Watford、Howie Teeから成るトリオが放ったエレクトロヒップホップクラシック!!印象的なフレーズにハマるトラックにオールドスクールフレイバーたっぷりかつタイトなマイクリレーが格好良すぎます!!7inchは結構珍しいと思います。
Hajo HepfnerとReinhard UrbschatによるユニットGame Of The Cloudsの自主制作盤。地下実験室で行われた私的な演奏会を収めたような趣を感じるプライベートプレスの極地のような1枚。浮世離れした音像を宅録のチープ感がより一層際立てるニューエイジ/エクスペリメンタルの隠れた名盤。シンプルながらも味わいのあるアコースティックギターのフレーズに惹き込まれるB4「Heaven's Up」、ドラムマシーンが打ち込む規則的なリズムに徐々に熱を帯びるギター絡むB3「Phoenix Phallucination」辺りが特におすすめです。
※盤に歪みあり。通常再生に支障ありませんでした。デッドストックコピーの為、ご容赦下さい。
Columbia/1977/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG/EX-
ディスコ名門Preludeでの活躍も知られる女性シンガーSharon Reddを中心とするトリオの77年作「Formerly Of The Harlettes」からのシングルカット。アルバム中でも特に人気の高かったラテンタッチのグレイトソウルフルダンサー!!
Carlos Savory、George Watford、Howie Teeから成るトリオが放ったエレクトロヒップホップクラシック!!印象的なフレーズにハマるトラックにオールドスクールフレイバーたっぷりかつタイトなマイクリレーが格好良すぎます!!Cut Chemist氏も「Lesson4」で使っていました。
未だに現役なJames WilliamsとHubert Evans IIIのユニットD-Trainの85年リリースシングル。Preludeらしい硬質なトラックの上でソウルフルに歌い上げたグレイトモダンディスコ!!
グループKay-GeesやForecastでの活躍も知られるAmir BayyanとAdil Bayyanがプロデュースを担当したグループGunchback Boogie Bandの82年リリースシングル。この時代らしいブリっとしたベースやシンセサウンドが心地良いナイス80sファンク!!
「All My Love」が有名なグループのファーストアルバムなのですが、このプロモ盤はDJ向きに作られた2枚組の特殊仕様!!勿論、アルバムに比べ音圧高いです!!ファンキーでのりの良いナイスディスコ「Saturday Night Something Special」、「Don't Stop」辺りがおすすめです!!
Contemporary//US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/VG+
深溝ありのステレオ初期盤。 Leroy Vinnegar(b)とMilt Turner(dr)、Sam Jones(b)とLouis Hayes(dr)の2つのトリオでの録音を収めたアルバム。Bobby Timmons「This Here」、Benny Golson「Domingo」、Miles Davis「Four」などの好演を収録。
ペンシルバニア州出身のローカルジャズ/フュージョンバンドReverieが、Scrantonで行ったライブ録音盤。17分にも及ぶA1「The Feelers」、B1「Hummingbird」といったナイスフュージョン/ジャズファンクを収録です!!シールドコンディション!!
カナダを中心に活躍したシンガーソングライターRandy KumanoのディスコプロジェクトKumanoの80年リリースレコード。コンピにも収録されたA1「I'll Cry For You」や同系等のB3「I Can't Lose You」などを収録。
Prelude/1979/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX
Lorraine Johnsonも参加したディスコバンドの79年作「Keep Those Lovers Dancing」の2枚組仕様のプロモ盤。アップリフティングなタイトル曲「Keep Those Lovers Dancing」や「Boogie with Me」などナイスディスコチューンを収録しています!!2枚組仕様はプロモオンリーです。