MCA/1979/Netherlands/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
79年発表作「Happy Feet」からのシングルカット。ノリの良いファンキーなディスコグルーヴが身体を揺らすダンスクラシックス!!Alicia Myersが歌う軽やかなグルーヴが心地良いメロウソウルトラック「I Don't Want You To Leave Me」も良いです。
Ze/1979/Germany/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG
ガラージクラシックスとしても名高いTamiko Jones「Can't Live Without Your Love」タイプのひたすらアップリフティングな展開が格好良いナイスディスコ!!
Lou Courtneyの名曲「I Don't Need Nobody Else」をはじめ、Steely Danのカバー「Black Cow」、Phyllis St. JamesのペンによるモダンディスコA1「Take It To The Limit」、Glenn Jonesがリードを取るA2「Melancholy Fire」、モダンソウルB1「Justify」など洗練されたトラックが満載です!!
「Positive Vibes」や「Court Is Closed」といった名盤を残したミュージシャンであり、公民権活動家としても活躍したDel Jonesが1999年にひっそりとリリースしていたCDアルバムのタイトル曲「Dance Of 'De Elder」を同郷フィラデルフィアのレーベルUniversal Caveがリミックスを追加してオフィシャル再発。ドープなオリジナルバージョンをダンスリミックスしたA1「Lil Dave 215 Remix」とB1「Sweater Remix」、より土臭さを増したA2「Pheels Respect Dub」、原曲に忠実なB2「Universal Cave Remix」、そしてPhil Most Chillによる「Street Orchestra Remix」の計6バージョンを収録。
ダンスクラシックとして名高いB1「Music」やA2「You Can Do It」は勿論、M.O.P.「Operation Lockdown」でサンプリングされたB2「Come Dance With Me」、Curren$y「Money Shot」でサンプリングされたメロウA3「Guess You Didn't Know」などナイストラック満載です!!
Tony Touchの同名曲でモロ使いされていた「He's The Greatest Dancer」、こちらもディスコヒットとなった「We Are Family」、イントロのギターカッティングから最高な「Thinking Of You」、AZ「Seems That Way」でサンプリングされていた「Easier To Love」と名曲がズラリと並ぶソウル/ディスコ大名盤!!
Gibb3兄弟から成るポップ/ロックグループBee Geesの79年作「Spirits Having Flown」からのシングルカット。Jay-Z & R.Kelly「Honey」やSnoop Dogg「Ups and Downs」などでサンプリングされたグレイトメロウダンサー!!
Gibb3兄弟から成るポップ/ロックグループBee Geesの79年作「Spirits Having Flown」からのシングルカット。Jay-Z & R.Kelly「Honey」やSnoop Dogg「Ups and Downs」などでサンプリングされたグレイトメロウダンサー!!
Philips/1974/Germany/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
73年発表アルバム「Stone Gon'」からのシングルカット。「Never, Never Gonna Give Ya Up」は代表曲「I'm Gonna Love You Just A Little More Baby」の続編的なグレイトメロウグルーヴ!!
George Dukeがプロデュースを担当した80年発表アルバム「Twice As Sweet」からのシングルカット。Side-A「Sukiyaki」は、アメリカでもヒットした坂本九さんの大名曲「上を向いて歩こう」のモダン英詩カバー!!軽やかな洗練されたグルーヴが心地良い「Don't You Lead Me On」もナイスです。
81年発表アルバムからのシングルカット。アルバムタイトルにもなった「A Woman Needs Love」後にNew Editionに提供する「Mr. Telephone Man」の原型になったダンスクラシックス!!カップリングの「So Into You」はメロウ。
Kashifをはじめ、Paul LawrenceやRahni Harris等、錚々たるメンバーが参加した女性シンガーMelba Mooreの86年リリースアルバム。Dennis Collinsが参加したA2「It's Been So Long」、KashifプロデュースのモダントラックA4「Love The One I'm With(A Lot Of Love)」、アーバンメロウダンサー「When We Touch(It's Like Fire)」などドラムマシーンを取り入れた都会的なサウンドが詰まった1枚!!
スタテンアイランド出身のヴォーカルグループForce M.D.'sのセカンドアルバム。Jam & Lewisプロデュース、Bone Thungs-N-Harmony「Days Of Our Lives」などでサンプリングされた名スロウ「Tender Love」をはじめ、タイトル曲「Chillin'」、メロウ「Walking On Air」などナイスアーバン/モダンソウルを収録!!
両親がゴスペルシンガーという音楽一家に生まれたシンガーMiki Howardのソロデビューアルバム。アーバンダンサー「Come Back To Me Lover」、プロデューサーLe Mel Humesとのデュエット曲「I Can't Wait」、エレクトロブギーなB4「Do You Want My Love」やB2「I Surrender」などナイストラックを収録。
ミスオハイオにも輝きモデルやTVキャスターとして活躍したJayne Kennedyによるエクササイズレコード。Michael Jackson「Don't Stop 'Til You Get Enough」、Kool & The Gang「Ladies Night」、Diana Ross「Upside Down」などの緩いカバーを収録。
Cadet Concept/1968/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
Roger SalloomとRobin Sinclairを中心とするアメリカのサイケデリックロックバンドSalloom-Sinclair & The Mother Bearのデビューアルバム。ファンキーなB1「Florida Blues」がおすすめです。
ピッツバーグ出身のロックミュージシャンBuzzy Linhartの72年リリースレコード。中盤にナイスブレイク & ナイスグルーヴがあるA5「Sing Joy/Tutti Frutti」、ヴァイヴの絡みも激渋なナイスプログレチューンA4「Boogaloother or Captain Hornbone's Last Desperate Truck」の2曲がおすすめです!!
モダンソウル/ブギー佳作「Rollin'」でも知られるオークランドのグループNumonicsの83年発表シングル。「One More Try」は粘土の高いダンスグルーヴが腰を刺激するグレイトブギー/ファンク!!前述アルバムにも収録されたメロウ「It's So Easy To Be Mislead」も良いです。
Love Soul Productions/2022/US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): M/M
Big Crownとの契約も話題となったカリフォルニア州ホーソーン出身のチカーノソウルグループThee Heart Tonesの自主制作デビューシングル。「Don't Take Me As A Fool」、ドラムブレイクで始まる「Drownin' In Love」共にド渋なチカーノ/ローライダーソウル!!
Red Vinyl 2ndプレス
「Hey There Lonely Girl」のヒットで知られるノーフォーク出身のシンガーソングライターEddie Holmanの72年リリースレコード。Earl ShumanとPeter DeAngelisのペンによるスウィートソウル「I'll Call You Joy」、流麗なグルーヴが印象的なクロスオーバーソウル「Young Girl」共に訴求力抜群のファルセットボイスに惹き込まれる素晴らしい曲です!!シングルオンリー。