名ヴォーカルグループTemptationsに在籍していたことでも知られる、ボルチモア出身のシンガーDamon Harrisが放ったディスコ名曲!!伸びやかなヴォーカルや効果的なストリングスアレンジが演出する突き抜ける高揚感とディープなブレイクパートの対比が激渋です!!Larry Levanのミックスにも収録されていたガラージクラシック!!
Fantasy/Wmot/1978/US/12inch
Condition(Jkt/Vinyl): EX-/EX
Charles Buie、Booker T. Newberryを中心とするフィラデルフィアのグループSweet Thunderの78年作「Sweet Thunder」からのカットシングル。印象的なベースラインで突き進むトラックとハッピーな歌詞がとても心地良いディスコ名曲!!
中性的なヴォーカルで人気を博したシンガーソングライターSylvesterの80年作「Sell My Soul」からプロモオンリーでカットされた12inchシングル。ファンキーなトラックと存在感抜群のヴォーカルが絡み合うナイスディスコチューン!!Eric Duncanが「Spring Break Edit / Sold My Sylver」でサンプリングしていました。
Lamont Dozierがプロデュースを、Michael Smithがアレンジを手掛けたメロウダンサーA3「Really Like Your Rap」、Benjamin Wrightがアレンジを担当したディスコフィーリングなB3「If It Wasn't For My Baby」とB2「Then You Came」がおすすめです!!
Norman Connorsが主導したプロジェクトAquarian Dreamのセカンドアルバム「Fantasy」からのシングルカット。アルバム中でも特に人気の高い「You're A Star」は洗練されたエレガントな高揚感が心地良い傑作フュージョン/グルーヴィーダンサー!!12inchはヨーロッパ盤のみであまり見かけない印象です。
巨匠Henry Manciniによる映画のテーマ曲などのカバー集。自身作のファンキーなA5「NBC Nightly News Theme」、Chuck MangioneのカバーとなるA2「The Children Of Sanchez」辺りがおすすめです!!
名ヴォーカルグループTemptationsに在籍していたことでも知られるシンガーDamon Harrisの唯一のアルバム「Damon」からのシングル・カット。「It's Music」は伸びやかなヴォーカルや効果的なストリングスアレンジが演出する突き抜ける高揚感と幸福感を併せ持ったディスコ大名曲にしてガラージクラシックス!!メロウソウル「Funday」もナイスです。
MFSBの中核を担ったヴィヴラフォン奏者/コンポーザーVincent Montana JRの78年作「A Dance Fantasy」からのカット12inch。オーケストレーションとファンクネスが融合したダンスグルーヴが実に格好良いです!!曲の最終盤部分はPete Rockが「Back On Block」で技ありサンプリングしていました!!
Harold Melvin & The Blue Notesの4人がThe Blue Notes名義での78年リリースレコード。Benjamin Wright Jrがプロデュース。タイトル通りのアップリフティングなディスコビートを軸にファンキーなベースやホーン、卓越したヴォーカル/コーラスワークが畳み掛けるように絡み合うナイスディスコトラック!!
タイトル曲は胸高鳴るギターカッティングも印象的なダンスクラシック名曲!!他にもA2「Here Comes The Sun」やB2「Everything Is Disco」辺りのダンスクラシックから、メロウB1「Like To Get To Know You Better」、スロウB3「How Good Is Love」まで、とても充実した内容の1枚です!!
Sky High Productions仕事最高峰に位置するジャズファンク/レアグルーヴ大名盤!!「Ultimate Breaks & Beats」にも選出されたB2「Shifting Gears」をはじめ、ロフトクラシックとしても名高いA2「Los Conquistadores Chocolates」、A1「Tell Me What To Do」、B1「Fantasy」など枚挙に暇がない大名盤!
「O-o-o Child」などの名曲で知られるシカゴのファミリーグループFive Stairstepの66年リリースレコード。夢見心地なスウィートソウル「World Of Fantasy」、ノーザンソウル名曲「Playgirl's Love」共にグレイト!!
80年作「Stand Up」からのカットシングル。T.S. Monkのカバーも人気のダンスクラシック名曲!!涙腺を刺激する込み上げ系のメロディーラインがとても心地良いです!!ファンキーなリズムの「I Love You So」もナイスです!!
Izora ArmsteadとMartha Washの女性ヴォーカルデュオTwo Tons O Funの80年作「Backatcha」からのカットシングル。楽しげなメロディーも心地良いミッドテンポの「Never Like This」、Harvey FuquaプロデュースということでNew Birthっぽい雰囲気のメロウ「Can't Do It By Myself」ともにナイスです!!
グループDramaticsでの活躍も知られるデトロイト出身のシンガーL.J. Reynoldsの87年リリースアルバム。この時代らしいエレクトリックで硬質なビートとベテランの域に達した実にソウルフルなヴォーカルが絡み合うA1「Who's Loving You」、A2「I Will Always Love You」、B4「Got To Give My Love」といったナイストラックを収録です!!
7inchシングルも人気のメロウダンサー名曲B4「I Been Down」をはじめ、コシのあるミッドテンポのソウルトラックA1「Never Like This」、爽やかに駆け抜けるA4「It's True I Do」、Harvey FuquaのペンによるメロウトラックB1「Can't Do It By My Self」など、圧倒的な歌唱力で聴かせるナイストラック満載です!!
Carmen Castaldi(Dr)、Charles McLaughlin(B)、Leroy Markish(G/V0)から成るトリオHenry Treeの唯一のアルバム。中盤にB-Boyブレイクが入るA1「Country Son」、A2「Mr. Fear」、8分を超えるA3「Electric Holy Man」などを収録したナイスサイケロックアルバム!!
女性ロックシンガーCheryl Dilcherの74年リリースレコード。A5「Fantasy」の中盤に強烈なB-Boyブレイク!!オススメです!!
テニス漫画の名作の「新・エースをねらえ」のオリジナルサウンドトラック。名作曲家、馬飼野康二が音楽を担当。気分が盛り上がるファンキーなA6「白熱のテニスコート」がおすすめです!!
名盤「A Fantasy Love Affair」からのカットシングル。浮遊感が心地良い「For Your Love」、ディスコファンク「Dance With Me」共に使えるダブルサイダー45s!!「For Your Love」のイントロは、Minnesotaプロデュース、Jemini The Gifted One「Brooklyn Kids」でサンプリングされていました。