Luiz Ecaを中心とする名トリオTamba Trioの66年発表アルバム。Baden PowellとVinicius de Moraesの名曲「Canto de Ossanha」に始まり、Gilberto Gil作「Yemanja」と「Procissao」、Luiz EcaのオリジナルB2「Imagem」などを経て、美しい旋律の「Veleiro」で締めくくられるボサノヴァ名盤!!
RCA/1972/Brazil/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX
リオのサンバグループOs Originais Do Sambaの72年発表アルバム。7inch再発もされたサンバクラシックスB7「La Vem Salgueiro」をはじめ、B3「Tchuna Macurucaiao」、A1「Do Lado Direito Da Rua Direita」、A3「Ciranda Cirandeia」などナイスサンバ満載です!!
Jair Rodriquesのヒット曲「Disparada」の作者Geraldo Vandreの65年発表作。B6「Sonho De Um Carnaval」、A4「Dia De Festa」、B3「Aruanda」など良質サンバ/ボサノヴァ満載です。
69年リリースの再発盤。
リオ出身のシンガーソングライターLuiz Gonzaga JrことGonzaguinhaの76年リリースアルバム。滑らかなグルーヴが心地良いB1「O Que Importa」、徐々に熱を帯びる演奏に惹き込まれるB4「Festa/Moleque」、10分に及ぶB3「Quintais/O Meu Aboio」、A3「Festa E Solidao」などを収録したMPB好盤!!
サンバの女王Elizeth Cardosoの74年リリースレコード。A1「Aroeira」、A5「Chico Lambanca」、B6「Batido Na Palma Da Mao」、B2「Igual A Flor」辺りのサンバトラックから、洗練された感性に惹き込まれるボサノヴァB5「Amor Infinito」などナイストラック満載です。
1930年代から活躍するベテランシンガー/ピアニストDick Farneyの78年発表アルバム。A1「Meu Sonho E Voce」、A2「Secretaria」、A5「Nem Eu」、B3「Brumas」などメロウトラック満載のボサノヴァ佳作。
World Pacific//Japan/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/VG+
ジャズ管楽器奏者Bud Shankとサンパウロ出身の名ギタリストLaurindo Almeidaの名コンビの58年発表アルバム。ボサノヴァの萌芽を感じるA2「Rio Rhapsody」やB6「Carioca Hills」、サンバジャズ「Harlem Samba」、タブラを用いエキゾチックな趣もあるB1「Mood Antigua」といった楽曲から、モダンジャズ名曲「Round Midnight」など2人の絶妙な掛け合いに惹き込まれるナイストラック満載です。
60年代リリースの日本盤。
詳細不明のアーティストJean-Jacques Dexterの74年リリースシングル。Side-A「Be Quite」は、タイトなリズムセクションにうねるベースラインやSE、ストリングスなどが絡むドラッギーでドープなグルーヴが激渋です!!
ドマイナーシンガーソングライターAlberto Podaviniの唯一と思われるシングル。パーカッシブな疾走感のあるリズムに豪快なヴォーカルや重厚さを加味するホーンが絡むカルトファンク!!
Dynamoレーベルからのリリースでも知られるHarmon Bethea率いるグループが地元ワシントンDCのレーベルからリリースしたファンク名曲!!JBタイプのストレイトファンク!!
Midnight MoversのBernard Willsを中心とするプロジェクトJungle Jimの72年リリースレコード。イントロのエコー処理からしてぶっ飛んでいるナイスファンク!!
Donny HathawayとJohnny Pateが参加した名盤「The Young Mods Forgotten Story」からのシングルカット。Baby Huey「Mighty Mighty Children」もカバーしたCurtis Mayfield作のシカゴソウル名曲!!裏面のメロウ「Choice Of Colors」もナイス!!
Sly & The Family StoneのバックボーカルグループLittle Sisterの70年リリースシングル。Sly同様リズムマシーンを使ったナイスファンク「Stanga」、メロウチューン「Somebody's Watching You」共にナイスです!!
Holland-Dozier-HollandがプロデュースしたグループGlass Houseのファーストアルバム「Inside The Glass House」からのカットシングル。Laura Leeのテイクが有名な名曲「Crumbs Off The Table」のカバー、カップリングの「Bad Bill Of Goods」共にナイスです!!
James TindalとEddie SmallsのデュオThe Brothers Twoの67年リリースシングル。「You Got It」、「Boogaloo (Soul Party)」ともにコンピにも度々収録されるナイスファンク!!
Nite-Litersを母体とする大所帯バンドNew Birthの名作「Birth Day」からのカットシングル。Bobby Womackの名曲のナイスカバー!!コチラのバージョンもフロアユースで格好良いです!!b/w「Oh, Baby, I Love The Way」もナイスソウル!!
ブラジルはリオデジャネイロ出身のシンガー/ドラマーTim Maiaの83年リリースアルバム。期待通りのインストファンクチューンA5「3 EM 1」をはじめ、哀愁のグルーヴと太いTimさんのヴォーカルがバッチリとハマったB5「Essa Dor Me Apanha」、B3「Me De Motivo」といったグレイトブラジリアンファンク/ソウルトラックを収録!!
MPBの代表的シンガーGal Costaの81年発表アルバム。Ivan Lins「Roda Baiana」やA1「Canta Brasil」辺りのモダンなサンバトラックからCaetano Veloso「Meu Bem, Meu Mal」、Djavan「Acai」のナイスカバー、幻想的なメロウA4「Faltando Um Pedaco」などナイストラックを収録!!
85年リリースの再発盤。
76年発表アルバム。Edu Lobo作の名曲「Negro, Negro」、軽快なグルーヴが心地良いサンバトラックA3「Bola Ou Bulica」、Ivan LinsのカバーB3「Sorriso Da Magoa」やB6「Aparecida」、メンバーMiltinhoのペンによるタイトル曲B4「Canto Dos Homens」などナイストラック満載のMPB名盤!!
80年代リリースの再発盤。
リオデジャネイロ出身のシンガーソングライターLeci Brandaoの77年発表アルバム。ナイスグルーヴで幕を開けるメロウトラックB2「Vamos Ao Teatro」、同性愛者に捧げたA1「Ombro Amigo」やタイトル曲B1「Coisas DoMeu Pessoal」辺りのメランコリックな旋律に惹き込まれるオリジナル曲、軽快なサンバトラックA6「Dona Beja - Feiticeira De Araxa」などを収録。
81年リリースの日本盤。