「I'll Have To Let Him Go」、「Come and Get These Memories」などのヒットで知られるGordyの看板グループMartha Reeves & The Vandellasの68年発表アルバム。Jackson 5もカバーした「Honey Chile」をはじめ、「Love Bug Leave My Heart Alone」、Dionne Warwick「I Say A Little Prayer」、Lulu「To Sir, With Love」辺りの名曲カバーまでナイストラックを収録したノーザンソウル佳作。
29歳という若さでこの世を去ったシンガーFrederick Earl LongことShorty Longの69年リリースレコード。A1「I Had A Dream」、サイケデリックなアレンジが格好良いB5「Give Me Some Air」、ファンキーなB6「The Deacon Work」、A4「I'm Walkin'」などナイストラックを収録!!
All PlatinumレーベルのハウスバンドThe Rimshotsのファーストアルバム。カットアップ名作Abnormal Yellow Band「Beaval Summit」でサンプリングされたキラーチューン「Neighbor! Get Your Own」をはじめ、Gang Starr「Put Up or Shut Up」ネタの「A Hot Day In Harlem」、Pete Rockが「Intrigue」などで使った「Coastin' and Crashin'」などを収録したファンク傑作!!
Neville兄弟を中心とするニューオリンズ出身のファンクバンドThe Metersの最後のスタジオアルバムとなった77年作。B4「Give It What You Can」、A1「No More Okey Doke」、Bayou Funkな「Funkify Your Life」辺りのファンクトラックは勿論格好良いですが、優しいメロディーに包み込まれるメロウトラックA3「Be My Lady」が白眉!!ソウルチューンB3「We Got The Kind Of A Love」もオススメです。
タイトル曲「We The People」は、ブレイクも激格好良いファンククラシック!!また、Lyn Collinsの名曲カバー「Think」やパーカッシブなブレイクが入るA4「Soul To The People」、印象的なブレイクで始まるB4「Blowout」、メロウA2「Your Love Is So Doggone Good」等、ナイストラックがズラリと並ぶヘヴィーウェイトな1枚!!
Warner Bros/1969/US/LP
Condition(Jkt/Vinyl): VG+/EX-
69年リリースアルバム。優しさと高揚感を兼ね備えたメロディーラインがとても心地良い名曲B2「Love Land」をはじめ、ズンドコドラムブレイクで始まるB4「Twenty-Five Miles」や「Do Your Thing」の続編「Must Be Your Thing」、Sly「Everyday People」インストカバーといったファンクトラック、Hugh Masekela辺りを彷彿とさせるアフロジャズナンバー「Oh Happy Gabe」などナイストラック満載の名盤!!A4「Comment」は、Saigon「Friends」でサンプリングされていました。
Ohio Untouchablesを前身とするバンドOhio PlayersのWestbound期のベスト盤。「Funky Worm」、「Pain」、「Ecstasy」、「Sleep Talk」、「Varee Is Love」など濃厚ファンクサウンドが満載です!!
サクラメント近郊の街デイビスで10年以上続くブギーパーティー「Lazer Funk」の仕掛け人であり、TwitchやInstagramでのDJ配信で好事家に知られたShotgun Shimaがコンパイルしたバラード集「Dedicated To Love」の第2弾が入荷しました。収集家としても一目を置かれる彼の膨大なコレクションから選びぬかれた珠玉のスロウチューンに悶絶必至!!現時点で日本での取り扱いは弊店のみです。
Vicki Andersonの後釜としてJames BrownにフックアップされたシンガーMarva Whitneyのファーストアルバム。タイトル曲「It's My Thing」をはじめ、45 King「The 900 Number」でサンプリングされた「Unwind Yourself」、Lyn Collinsもカバーした「Things Got To Get Better」、Bobby Byrdのカバーバージョンも人気の「You Got To Have A Job」、JBのカバー「In The Middle」などを収録したファンク/ソウル大名盤!!
シカゴのグループThe Si-Beriansが残した唯一のシングル。MadlibやKnxwledgeがサンプリングした「This Is The Ending Of Our Love」、カップリングの「Crying Baby Won't Help The Hurt」ともにキラー!!美品は10万円オーバーの激レアシングル。
Sy Cassorla、Steve Camhi、Horace Donnellがプロデュースしたグループ125th Street Candy Storeの68年発表シングル。「The Tables Have Turned」はローライダーソウルファン腰砕けのキラースウィートソウル!!カップリングの「Strange Sensation」はノーザン。
名盤「Untouched」からのシングルカット。Royce Da 5'9''「ER」でサンプリングされた「Love Ain't Easy Onesided」、Side-A「If You Think It」ともにDavid Porter & Ronnie Williamsのペンによるナイスソウル。
21st Creationの前身グループ21st Centuryの74年リリースシングル。O.C.やWiz Khalifa等の楽曲でサンプリングされていたグレイトメロウソウル!!
「It Must Be Love」で知られるシカゴの女性ヴォーカルトリオThe Sequinsの70年リリースレコード。HiレーベルのボスWillie Mitchellがアレンジを担当。甘いグルーヴに包み込まれるスィート/ローライダーソウル「Hey Romeo」、ノーザンソウル「I've Got To Overcome」共にグレイト!!
大名盤「A Quiet Storm」からのシングルカット。 「The Agony and The Ecstasy」はLittle Simz「Two Worlds Apart」などでサンプリングされたグレイトメロウソウル!!同タイプの「Wedding Song」も良いです。
当時のジャケット付きスペイン盤
フロリダ出身の名シンガーGwen McCraeの75年発表シングル。Side-B「He Keeps Something Groovy Goin' On」はAZ「Magic Hour」で早回しサンプリングされたナイスメロウソウル!!旦那George McCraeの代表曲「Rock Your Baby」を彷彿とさせる「Love Insurance」もナイスです。
Enrica//US/7inch
Condition(Jkt/Vinyl): -/VG+
James DeeことJames Duddley率いるグループがNYCのレーベルEnricaに残したレアシングル。スウィート「Jealous Over Love」、ディープ「My Pride」ともにコンピにも収録されたグレイトチューン!!
ソングライター/プロデューサーとしての活躍も知られるH.B. Barnumの66年発表シングル。メロウ「Gotta Go」、ディープ「Nobody Wants To Hear Nobody's Troubles」ともにDavid Alexrodプロデュースのナイスソウル!!
ファーストアルバム「Get On Up and Get Away」からのシングルカット。Side-B「Listen To Me」は、高らかに吹き上げるイントロのホーンフレーズや、力のこもったヴォーカルが好印象なグレイトクロスオーバー/ノーザンソウル!!Alchemistが「Roman Candles」でスクリューサンプリングされていました。代表曲でありノーザンソウル名曲「Get On Up」も勿論ナイスです!!
ミルウォーキー出身の男性4人組ヴォーカルグループEsquiresの68年リリースシングル。突き抜けるような爽快さを持ったメロディーが好印象な、安心のBill Sheppard仕事「Part Angel」がオススメです!!カップリングの「I Don't Know」はノーザン。シングルオンリーです。